遺言書より超簡単!エンディングノートの書き方

年間1,000人以上の方にエンディングノートの書き方を伝えているエンディングノートの書き方・終活講師、エンディングノートナビゲーターが解説します


■今日から始める終活&エンディングノート■
終活の最新情報から、今日からかけるエンディングノートの始め方まで!
講師のご依頼 全国対応お気軽にご相談ください!

戦後70年 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金その後

こんにちは。エンディングノート専門家の赤川なおみです。

戦没者の遺族に対して、一定の条件のもとに申請すると、1年間5万円を5年間、総額25万円が記名国債として支給される「特別弔慰金」の件。

先日、母が広報で見つけてたことから、この特別弔慰金を調べることになりました。

 

saigomoegao6668.hatenablog.com

過去記事にもあるのですが・・・

この特別弔慰金を受け取るには、色々と証明が必要だったりすると窓口で言われました。

どこで戦死したとか、本当に軍人だったか?なども証明しないといけないそうですね。

そこで、証明するためには”戸籍”を取り寄せるしかなく、色々やっています。

 

1回目→地元の市役所に出向いて相談。母の住んでいる市の市役所で相談してくださいとのこと。

 

2回目→母の住んでいる市の市役所に出向く。住んでいる区の区役所ですとのこと。ただ、そこである程度の説明を受けてみると、かなり色々な条件があり、さかのぼる必要があることが判明。

 

ということで、この際自分のルーツを探るとともに、さかのぼってみるか〜!ということで、私の出生時&両親の以前の本籍がある愛媛県へ。

本来なら、他県にある戸籍は郵送でも取り寄せられるのですが、私の母の情報が曖昧で、これまでに遡ったこともなかったので、色々と知るために、実際に出向きました。

f:id:otonowa6668:20150805102703j:plain

 まずは西条市で、私の出生からの戸籍を…

ここで、私の両親の情報も出てくるわけです。

本来は、母のことだけ調べれば良いのですが、今回は父の代で終ってしまう実家のこと、私のルーツなどを探ろうと思い、ここから色々調べることに。

 

とは言え、何をどう調べるのか?戸籍の何を取れば良いのか?がわからない。

窓口では「何に使われますか?」と聞かれるので、「自分の出生、両親の出生を遡りたいのですが…」と伝えると「何に使いますか?」と聞かれる。

「え〜〜、知りたというのと、一人っ子なので相続の時に、その一人っ子の証明もいるのではと思うので」と、伝えます。

「では、ご両親の出生からのものを調べてきます」ということで、取り出してくださいました。

 

が、ここからですよね。

母の出生は、別の市だったので、そちらで戸籍を取る必要がありました。

その出生の戸籍を取得しなければ、母の父親の情報がわかりません。その父親の情報がなければ、今回の「特別弔慰金」の申請ができないので、同県内ではありますが、車を走らせ2つ先の市へ・・・

 

ナビを頼りになんとか市役所にたどり着き、窓口で説明をして母の出生からの戸籍を出していただきます。

そして…ありました!母の父親の情報。

そこに「◎◎で戦死」の文字もありました。これで、母は「特別弔慰金の申請」ができそうです。

 

これで終わりでも良いのですが、母は両親を小さい時に亡くしており、自分のルーツをあまり知りません。

なので、今回は丁度良い!と思い、母の父親の出生からも戸籍を取得し、どんな家族構成だったのか、母の祖父母はどこの人か?なども調べてみることに。

その場で、母の父親系統はすんなり取得できました。

が、母の母親系統は高知県が本籍ということで・・・そこは断念しました。

 

ここまで結構時間がかかり、お昼になったのですが、父の母親系統がこれまた別の市だったので、午後からはそちらに移動することに。

 

結局全てを取り終えたのは、夕方5時前。

朝の9時過ぎから初めて、3カ所の市役所で計15通の戸籍謄本を取得し、かかった金額は約1万円!!

これ、私の両親と両親の親の情報、2世代遡るだけで、こんなに大変なのですよね。

 

これは、元気な時にしておかなければです!

そして、行政書士さんなどの専門家にお願いする方が、すんなり行くのではないのか・・と思います。

 

ご自身で気になる場合は、日本終活サポート協会にお問合せください。

www.facebook.com

 

 

 

 

f:id:otonowa6668:20150615115011j:plain